top of page
山梨県富士吉田市の形成外科 富士彩クリニックからのおしらせ
富士彩クリニック
2024年7月3日
手術までの流れについて
診察から手術までの大まかな流れ・注意点についてご説明します ①診察 ・診察は予約制ではありませんので受付時間内に直接お越しください ・手術の適応になるか否かは、診察してからの判断になります ・手術の方法や問題点などを説明し 納得いただけたら、手術の日程を決めさせて頂きます...
富士彩クリニック
2024年6月8日
セルニュークレンジングオイルジェルの紹介
今回は、クレンジングオイルジェル【メイク落とし】の紹介です。 毛穴やきめの汚れをすばやく落とす高いクレンジング力 『洗浄力の高さ』と厳選された保湿成分がたっぷり配合され、しっとりとした洗い上がりになる 『肌への優しさ』が特徴のクレンジングオイルです。...
富士彩クリニック
2024年4月24日
粉瘤(ふんりゅう)の治療方法
粉瘤とは 粉瘤とは皮膚にできた袋の中に角質や皮脂が 溜まることでできます。 中心に黒点状の開口部を有することもあります。 できる箇所は様々で、粉瘤ができてしまう原因は わかっていないのが現状です。 良性の皮膚腫瘍なので手術を受けなくても問題はありませんが...
富士彩クリニック
2024年1月29日
巻き爪の治療
陥入爪(巻き爪)があっても痛みや感染を起こさなければ 必ずしも治療が必要なわけではありません。 まず爪を伸ばすことを勧めています。両側の爪が食い込んだ部分を皮膚より少しだけ長く伸ばすことが大切です。 両端をその長さまで伸ばすと爪の真ん中はさらに長くなり靴に当たってしまうので...
富士彩クリニック
2023年7月5日
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは? 薬剤をお肌に塗布して、表面の角質層を化学反応で剥離させて取り除き新しい若い角質を 誘導する施行です。期待される効果はニキビやお肌のくすみ毛穴の開きなどの改善です。 当院ではグリコール酸を使用してピーリングを行っています。 ~ 施術の流れ ~ 洗顔...
富士彩クリニック
2023年4月21日
皮膚腫瘍の手術
皮膚腫瘍の治療方法 基本的には、腫瘍を紡錘形に切除して皮膚を縫い合わせる手術です。 紡錘形の長さが短いと縫い合わせた際に傷の両端が隆起してしまうので隆起しないように仕上げるため紡錘形の幅に対して傷の長さは約3倍になります。 部位によって縫い合わせるときのポイントがあります!...
bottom of page